LINEスタンプ副業は儲かる?100個作って月1万円を達成した話

「LINEスタンプって、本当に儲かるの?」

副業が当たり前になったこの時代。
「LINEスタンプって、実際どうなの?儲かるの?」と疑問に思う方は多いと思います。

私がLINEスタンプ副業に出会ったのは、ちょっとしたきっかけからでした。


病気で仕事ができなくなり、不安の中で探した「在宅でできる副業」

会社員として働いて19年目のある日、突然大きな病気が見つかり、手術が必要になりました。
入院とその後の通院治療…。想像以上にお金がかかり、貯金が飛ぶように消えていきました。

「もしこのまま仕事に戻れなかったらどうしよう…」
「家でできる仕事あるかな?」

不安な気持ちの中、YouTubeを中心に、家でできる副業を片っ端から調べ始めました。


SNSもブログもやってみたけど、しんどくて続かない

当時、インスタ・ブログ・YouTubeなど、流行っている副業はとにかく全部やってみました。

SNSやブログを始めた頃は、いろんな副業動画やノウハウを見て、
「とにかく毎日投稿」「毎日続ければ伸びる」と頑張りました。

最初はやる気に満ちていたし、作ること自体は楽しかったです。
でも、毎日投稿しても思ったようにフォロワーが増えない。
再生回数も伸びないし、「いいね」も数えるほど。

次第に、
「この投稿、誰にも見られてない…」「意味があるのかな…?」
そんな思いが頭をよぎるようになりました。

やらなきゃと思えば思うほど、気持ちが重くなっていく。
「楽しい」「面白い」は、いつしか「しんどい」「疲れる」に変わっていました。

投稿を続けても、誰にも相手にされていないような気がして。
「見てもらえてないんじゃないか」「意味あるのかな」って、どんどん不安が積もっていきました。
結局フォロワーがいなければ、収益化すら難しい。
副業って、もっと気軽に始められるものだと思ってたけど…想像以上に厳しい世界でした。


でも、そこで経験したこと──
キーワードの選び方ペルソナ誰に届けたいか)を考える力、
そういったベースは、今のLINEスタンプづくりにすごく活きています。


たとえば、私が実際に販売しているLINEスタンプにはこんなものがあります:

  • 「ダイビング大好き猫のあいさつスタンプ」
    → ダイビングが趣味の人が思わず笑顔になる、3D猫キャラの挨拶スタンプ。
  • 「着物女子の1ヶ月分のおはよう&おまけ」
    → 和装好きの方向けに、毎日のおはように使える31日全て違う一言をいれた挨拶スタンプ。
  • 「おかっぱ頭の座敷わらしちゃん」
    → 少し不思議でかわいらしいキャラが、気持ちを代弁してくれるスタンプ。

どれも、「誰に、どんなシーンで使ってもらうか」を考えて作ったものです。
これは、SNS時代に苦戦しながら学んだ「キーワードの意識」や「届けたい人を明確にする視点(ペルソナ)」が、スタンプ作りに活きています。


SNSはうまくいかなかったけど、
あのときの試行錯誤が、今のスタンプ作りにちゃんとつながっています。

「あれも意味があったんだな」って、そう思えるからこそ、
副業は、焦らず続けていくことが大事なんだと感じています。


スタンプは「作るのが好き」だから続けられた。少しずつ、でも確かに売れていった

スタンプを作り始めて感じたのは、
**「好きなものをテーマに、静かに集中できるこの作業が、自分にぴったりだった」**ということでした。

私が作ったスタンプは、すぐに爆発的に売れたわけではありません。
でも、時間をかけて少しずつ、確実に売れ始めました。

一緒に始めた友人たちは、「毎日作るのは大変」「売れても全然儲からない」と途中でやめてしまいました。
でも私は、コツコツ積み重ねていくこの過程がむしろ楽しかったんです。


LINEスタンプの価格は、1個あたり120円〜240円ほど。
そのうち制作側の取り分はおおよそ35%〜50%なので、1個売れて、31円〜42円程度の収入になります。

金額だけを見れば、「それって本当に副業になるの?」と思われるかもしれません。

でも、今回の私は違いました。
たった1つでも誰かに使ってもらえたこと、収益が出たことが、ものすごく嬉しかったんです。
小さな積み重ねでも、確実に前に進んでいる実感がありました。


初めての収益はたった42円。でも、あの瞬間のドキドキは今でも覚えてる。

スタンプを作って1ヶ月。
15個(=1セット40枚)を作ったのに、1つも売れませんでした。
「やっぱり甘くないな…」と少し落ち込みながらも、2ヶ月目にはさらに23個を追加。

そして、ついに──初めての収益が発生。

その額は、42円。

たった42円かもしれません。
でも私にとっては、副業で初めて「自分の力でお金を生み出せた」瞬間でした。

売り上げを見たときは嬉しくて、すぐに副業仲間に報告したのを覚えています。


「えっ、ほんとに売れたの!?」「誰かが使ってくれてるんだ…♪」
そんなふうに思ったら、胸がじんわり温かくなって、ワクワクが止まりませんでした。

知らない誰かが、私の作ったスタンプを選んでくれたこと。
それが嬉しくて、誇らしくて、
「もう少し続けてみよう」と思えるきっかけになったんです。


100個で月1万円達成。100個は不可能じゃない。

スタンプを作り続けて、気づけば販売数は100個を超えていました。
そして、月の収益が1万円を超えたのもちょうどその頃です。LINEスタンプを作り始めてから半年たっていました。

この数字だけを見ると、「そんなに作らなきゃいけないの…?」と感じる方もいると思います。
たしかに、手間も時間もかかります。ですが私は、それでも“無理”ではないとはっきり言えます。

なぜなら、今はAIという強力な味方がいるからです。
スタンプの構成やキャラのアイデアを考えるとき、ChatGPTなどのAIを活用しています。
手描きじゃないとダメ、という時代ではもうありません。


そして、LINEスタンプにも売れやすくなる“コツ”があります

実際に私は、年末年始に向けて出したスタンプがヒットし、
その月の収益は71,368円まで伸びました。

LINEスタンプは日常的に使われるものだからこそ、タイミングやテーマ設定が大事なんです。


LINEスタンプ副業は、一気に稼げるような派手な仕組みではありません。
でも、積み上げた分が確実に形になっていく副業だと、私は自信をもって言えます。

特別なスキルや才能がなくても、コツコツ取り組んでいけば形になる。
今はAIの力も使える時代だから、自分のペースで続けやすい。
LINEスタンプは、そんな副業のひとつだと思います。

LINEスタンプ副業は、コツコツ続ければちゃんと形になる

「LINEスタンプって本当に儲かるの?」
そう思っていた私が、副業としてスタンプを作りはじめて、今では月4万円ほどの収益になりました。

もちろん、簡単に稼げるものではありません。
でも、少しずつ積み重ねていけば、**「自分で作ったものが、誰かの手に届く」**という喜びと収益が、ちゃんと返ってきます。

そして今は、AIという頼れる味方もいます。
イラストが得意じゃなくても、アイデアや言葉を工夫すれば、スタンプづくりは誰にでもできます。

もしあなたが、
「自宅でできる副業を探している」
「本業のほかに収入源を持ちたい」
「好きなことを仕事に近づけてみたい」
そんな想いがあるなら、LINEスタンプ副業はきっと、始める価値のある一歩になるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スタンプ制作歴は3年目になり、現在は月に4万円ほどの副収入を得ています。
大きく稼ぐというより、自分らしく、楽しく、コツコツと続けるスタイルが好きです。
このブログでは、LINEスタンプの作り方・販売の方法・私が実際に使っているツールなどを、初心者にもわかりやすく紹介しています。
スタンプを作ること自体はとても簡単。でも、売れるようになるには時間と根気が必要です。
だからこそ、あなたが「最初の一歩」を迷わず踏み出せるように、リアルな経験を交えながらお届けしていきます。
自分らしい表現をカタチにして、楽しく続けられる副業のヒントにしていただけたら嬉しいです。

Contents